仕事の密度が薄いので、最近は、空いた時間に円周率の計算をコンピューターにさせるプログラムを組んで遊んでいます。
営業前のサーバー用コンピューターにベタにガウス=ルシャンドンのアルゴリズムを計算させるだけでも1千万桁はなんとか出るので、少し偉くなった気分。
結果を照らし合わせようと検索すると、結果はあっているのに計算時間は1000/1ぐらいで出来るプログラムなどがあったので、ちょっと勉強中。
世界記録レベルの2.6兆桁オーバーは、高速フーリエ変換やマルチスレッドの効率的な計算方法を研究しないと実用的な計算にならないので、奥行きは深かったです。(印刷用にasciiで2兆桁を出力するのに、2テラバイト(10進)メモリが必要だった)
たまに「そんな計算をして何になるんだ」という人がいるようだけれど、実際にやってみると、世界記録レベルは想像以上にいろんな技術が必要で勉強になる事が分かりました。 やはり、Zガンダムでジェリドの言った「やってみてから言え」というのは、すごい正しかった。
|